interview01(税務スタッフ)

税務スタッフ
1.杉野会計を選んだきっかけは?
① わたしは他の会計事務所からの転職組ですが、すぎのかいけいの所長との面談で優しさを感じ「一緒に働きたい」と思いました。
② オフィスも博多駅の目の前で綺麗だし、研修も充実しているようだったので安心して仕事ができると思いました。
2.仕事のやりがいや大変だったこと
① お客さまの会計面のサポートを通して、クライアントの経営上の問題点に気づけるようになりましたが、資金繰りや事業再編など自分ひとりではできない分野の仕事はチームでサポートができることにやりがいを感じます。
② 大変なのは税制などの法律は毎年改正があるので日々の情報収集・勉強をすることが大変ですが、その大変さもお客さまのお役に立てると思うと楽しく勉強できます。
3.まわりのスタッフや先輩について
① はじめての仕事をするときは必ず先輩やまわりのスタッフが丁寧に教えてくれますし、自分がやった仕事は必ず上司がレビューしてくれるので安心です。とにかくスタッフみんなが仲がいいです。
② それぞれの得意分野をお互いに教えあう風土があるので、みんなで切磋琢磨できる感じです。
4.杉野会計のよいところと悪いところ
[よいところ]
① スタッフみんな仲がいいです。所内SNSで日常の出来事の情報交換をしたり、毎月の食事会やイベントで親睦を深めることができています。
② チーム制で仕事をしているので、チームリーダーが何でも相談に乗ってくれること。しかし、案件によってはチームの枠を超えて仕事ができるのも勉強になります。
[悪いところ]
① みなさんマジメなので仕事に没頭してしまい残業が多い人がいること。
5.福利厚生制度や研修制度
[研修制度]
① 税制改正や新しい情報だけでなく、毎日の仕事をするためのスキルアップのための所内研修が月に一回開催されています。
② 仕事上で必要な知識はビデオ講座で自己学習するとができます。
③ 外部の専門家を招聘した特別研修や、他の会計事務所との合同研修も開催されています。
[福利厚生]
① 税理士試験の受験生は試験前は休暇をとれます。休暇中の対応はチームでフォローし合えるので心配はありません。
② 私は未満時のこどもがいますが天神事務所にはキッズルームがありこどもと出勤できたり、在宅勤務もできるので、状況に応じて働き方を選べるので助かっています。
6.応募予定のみなさんにメッセージ
⇒特に転職組のみなさん、すぎのかいけいで一緒に働けるのを楽しみにしています!
interviw02(税務スタッフ)

税務スタッフ
1.杉野会計を選んだきっかけは?
① わたしは簿記専門学校からの初就職でしたが、同じ専門学校の先輩が勤務していたので安心だと思いました。
② 博多駅直結という立地に魅力を感じました。通勤や通学にかかる移動時間はバカにならないのでとても助かっています。
③ 税理士試験前の休暇がとれたり、自分の生活スタイルに合った働き方ができる事務所だったこと。
2.仕事のやりがいや大変だったこと
① 仕事の内容が、税務だけでなく多岐にわたるため常に勉強が必要となりやりがいを感じています。自分ひとりではできない仕事も、まわりの仲間がチームを組んで対応してくれるので安心です。
② 他の会計事務所では女性の新人は内勤が多いと聞きますが、すぎのかいけいでは例え新人でもお客さまと直接やりとりをすぐ機会が多いので、お客さまからダイレクトに感謝の言葉をいただけるのに非常にやりがいを感じます。
③ ひとりで何十件ものお客さまを担当するのでスケジュール調整が大変です。
3.周りのスタッフや先輩について
① みんな仲がよくて、こまったことを聞きやすい関係にあるのが助かります。
② とにかく上司が新人をフォローしてくれます。
4.杉野会計のよいところと悪いところ
[よいところ]
① スタッフ間の仲がよいところ。
② 一般税務だけでなく公益法人や学校法人や監査などいろんな仕事ができること。
③ 税理士試験前の休暇がとれること。
④ 福利厚生や研修制度が充実していること。
⑤ 博多オフィスも天神オフィスも駅の近くでありキレイなこと
[悪いところ]
① 仕事の内容が多種に及ぶため残業が多いこと。
5.福利厚生制度や研修制度
① 事務所契約の本格的なトレーニングジムにタダで通えること。
② 試験前休暇をはじめ、自分の生活スタイルにあわせた休日を設定できること。
③ 税務通信や専門書籍のWeb閲覧やビデオ教材、専門書籍の自由購入、毎月の所内研修など、研修システムが充実していること。
6.応募予定のみなさんにメッセージ
⇒社会人デビューのみなさんが入社されるのをこころまちにしております(^^♪
interview03(記帳スタッフ)

記帳スタッフ
1.杉野会計を選んだきっかけは?
① 大原就職面談会のパンフレットを見て応募しました。
② 杉野先生が直接面接をしていただき、とても優しい先生だと思いました。
2.仕事のやりがいや大変だったこと
① わたしは学生のころから簿記を勉強していましたが、試算表の各科目の理論値がどうあるべきかなど考えもしませんでした。しかし、実務の世界に入って異常値の存在を教えていただきました。そして今、試算表をみて異常値の原因がわかったときにやりがいを感じます!
② 女子の先輩の方が2人産休に入ることになり、引継ぎが重なったことで、新しい業務が一気に増えて残業が続いたときもありました。
しかし、先輩方が進捗状況をこまめに聞いてくださったり、相談に乗ってくださったおかげで乗り越えることができました。
3.周りのスタッフや先輩について
① 質問や相談も親身に対応してくださります。いまでは私も上司になったので新人さんに対して丁寧に教えています。
4.杉野会計のよいところと悪いところ
[よいところ]
① 先輩方が質問や相談に親身に対応してくださることです。自分がやった仕事は必ず上司にレビューしてもらえるので安心だし勉強になります。
② 日々の記帳業務で間違いやすい仕訳であったり、法人税や所得税の基礎などの実務研修があるところ。
③ 自分の生活スタイルに合わせた休日を計画できること。
[悪いところ]
残業もほとんどないし、特に思いつきません。
5.福利厚生制度や研修制度
① 月に1~2回、社内研修を開催していただけるので、学び続けることができます。
② エスプレッソコーヒーやジュースなど、好きな飲み物を自由に飲めるのが素敵です。
③ お中元やお歳暮の時期だけでなく、いつもお菓子を食べることができるのは素敵です。
④ キッズルームも盛況です!
6.応募予定のみなさんにメッセージ
⇒私の後輩さん!一緒に働くことを楽しみにしております!